MIHOKO
見えるものと見えないもの

人が成長するとき
受験勉強のとき
ダイエットもそうですが
成果がある時と停滞する時が
交互にやってきます
それを
立体的に考えてみたら
停滞している様に見える時は
停滞しているわけでなく
見えない世界側が動いているという事
自分が中心にいて
陰と陽に
見えない世界と見える世界が
左右に分かれているとしたら
そこを螺旋状に
登ってゆく
見える世界が停滞している様に見える時
見えない世界が進んでいる
中心に居たらそれがわかるのです
だから停滞している様に思っても
歩みを止めてはいけない
自分を疑わなくていい
恐れなくていい
進んでいることを喜べばいい

そして
成長するときは
拡大しながら進む
それが自然の摂理に適っていると思うから
私の大好きな「貝」
対数螺旋で拡大しながら成長します
角度が貝によって違いますが
二枚貝であっても螺旋を描いているのです
それは また深堀してみたいと思います
そして・・・
深堀しました
↓↓↓
https://mihokonoe.com/kaitorasenn

この螺旋の仕組みが好きすぎて
以前
紙粘土でサザエを作りました
棘の大きさすら拡大してゆくのです
そして・・・
受験や試験の結果は
人間が決めた基準であって
80点が合格点だとしたら
79点の人は落ちるし
80点の人は合格する
それは もはやご縁の話であって
自分にとって最善であることを
信頼したら良いのだと思います
そこに大きな差はないのです
だから
成長する自分を喜んで
歩みを止めずに
必要であれば
何度でもチャレンジしたら良いのです
MIHOKO