top of page
ブログ: Blog2
  • 執筆者の写真MIHOKO

黄色い花~出し惜しみをしない~



昨年の秋、春菊の種を植えました。


間引きが出来ない、葉を食べることが出来ない・・・

残酷な気がしたから?


いいえ、「だって減っちゃうじゃない?」

が本音・・・かもしれません。


そうこうしているうちに、春になり黄色い花が咲きました。

でも、花を切り取るのも同じ理由で出来なかったのです。


スーパーで買った春菊は食べるのに、切り花は飾るのに、

考えたらおかしいですよね。


思い切って全部の花を摘んで花瓶に入れました。

黄色の可愛い花が部屋に彩を添えてくれます。


そして、驚くことに・・・

次々につぼみが伸びてきて前と同じだけの花が咲きました。


今までは、摘むのがかわいそう(減っちゃう)と放置していたため

みすぼらしくなって種になるまでそのままだったのです。


花を摘んだことによって、エネルギーが満ちて新しい花がどんどん咲くのです。


人も同じかもしれないと思いました。

出し惜しみをしなければどんどん循環してエネルギーが増していくのです。

選り好みをしないで出しきってみようと思います。

温存しておこうとか思わないで出しきったらいいのです。


それが執着心を手放すということなのかもしれません。


黄色い春菊の花がそんなことを気づかせてくれました。













bottom of page