MIHOKO
日本蜥蜴

昼間玄関を開けたら青く光る尻尾を持つ日本蜥蜴の幼体がちょろちょろしていました。
雨の止み間、雲の向こう側から差し込む陽の光を求めて、日光浴をしていた所に私が出てきてびっくりして逃げ出したようです。
「ごめんなさいね」心の中で呟きました。
昨年の夏、青い尻尾の幼体に会いました。
晩秋、ヌメヌメと黒く光った栄養たっぷりの冬眠前の日本蜥蜴に会いました。
春、水道の蛇口の溝に黒い日本蜥蜴がいました。
よく見たら尻尾が切れていました。
襲われそうになって逃げてきたのでしょうか?
今日は、おそらく孵化したばかりの日本蜥蜴に会いました。
なぜ、幼体はわざわざこんなに派手で目立つ尻尾なのでしょう?
外敵に襲われたとき尻尾を狙うように仕向けているのかもしれません。
私が子供の頃は近所にカナヘビが沢山いました。
当時の私の調べによると、カナヘビは胴体が地中から浮いていて日本蜥蜴は地を這うように歩くという事でした。
私がカナヘビを拾ってくるので実家の庭で繁殖していると母が少し困ったように話していました。
今こちらではとても美しい日本蜥蜴が繁殖しています。